オンライン相談

オンラインで、どこからでも

直接事務所にお越しいただかなくても、在留資格の手続きなどのご相談をオンライン上で承ります。

場所の制限がありませんので、日本全国からはもちろん、海外からのご相談も可能です。

外国人の方に関わりのある士業の方の同席も歓迎致します。


→企業の担当者の方

・外国人を雇用したい。

・在留資格の申請が不許可になってしまった。

・違法な就労にならないためにはどうしたらよいか。

・在留資格の制度が複雑でわかりにくい。・・・など

→外国人やその身内の個人の方

・結婚したので在留資格を取りたい。

・永住許可を取りたい。

・申請したら入管から追加書類を求められた。

・何度申請しても許可されない。

・オーバーステイになってしまった。・・・など

在留手続に関して幅広くご相談に対応致します。


【ご相談の流れ】

1.お問い合わせフォームから「オンライン相談希望」にチェックマークをつけてご氏名やご相談のおおまかな内容などを送信してください。

2.後日、お電話またはE-メールで、相談日程を調整させていただきます。

3.相談当日、E-メール宛にZoomのリンクを送信させていただきます。

4.開始時間5分前頃に、Zoomのリンクからビデオ通話参加していただき、予定の時間になりましたらご相談開始となります。

5.ご相談終了時に、決済用リンクを送りますので、クレジットカード情報をご入力いただき、相談料の決済をして完了です。


【料金および支払方法】

料金:30分毎に5,500円(税込)

支払方法:クレジットカード決済(VISA, Master Card, AMERICAN EXPRESS, JCB, Diners Club, DISCOVER)

※決済代行サービス「Squareオンラインチェックアウト」を利用します。


【対応言語】

・日本語(※外国語については通訳できる方の同席をお願い致します。)


【ご利用条件】

・インターネット環境

・ウェブカメラ、マイク、スピーカー

・Zoomアプリ(iPhone, iPad, Androidスマートフォン・タブレットの場合は必須)

推奨ブラウザなどの詳細については以下のZoomのサイトをご確認ください。

Windows、macOS、および Linux のシステム要件

iOS、iPadOS、Android のシステム要件


【ご相談時にご用意いただきたいもの】

・在留カード、運転免許証、パスポートなど、写真付きで本人確認ができるもの

・企業様の場合は名刺や登記事項証明書など、会社名が記載されているもの

・当事務所から指定した資料


【守秘義務】

・当事務所は、行政書士法による守秘義務が課せられていますので、安心してご相談ください。

・ご相談時の録音・録画はご遠慮させていただいております。


【免責事項】

・ご相談の内容によっては、後日の回答とさせていただく場合や、回答できない場合があります。その際には適宜ご案内します。

・無許可のブローカーの同席はお断りさせていただきます。第三者の方が立ち会う場合には、ご本人とのご関係について確認させていただきます。

・ご相談に対する回答は、虚偽の事実や虚偽の資料ではないことを前提として回答しますので、虚偽があった場合による不利益については当事務所は一切責任を負いません。

・回線接続の不具合による途中退室の場合は、できるかぎり再接続などの対応をさせていただきますが、ご相談時にはあらかじめ回線状況のご確認をお願い致します。

・領収証はE-メールにて発行いたします。紙の発行には対応しておりませんので、必要な場合はご自身で印刷していただきますようお願い申し上げます。